離乳食のタラはいつから

タラはいつから与えられる?

離乳食初期

(5~6カ月)

離乳食中期

(7~8カ月)

離乳食後期

(9~11カ月)

離乳食完了期

(1才~1才6カ月)

×

スポンサーリンク

離乳食材としてのタラ

タラは鍋物の食材として欠かせない冬の魚です。また、蒲鉾の材料やタラコなど食卓に上ることも多く、漁獲量もイワシと首位を争う日本人にはなじみの魚です。

大きなお腹をして大食漢であるところから、「たら腹食う」という言葉も生まれたそうです。

淡白な味で脂肪分も少ないので離乳食や老人介護食にも適しています。

身は低脂肪ですが高タンパクで胃腸を温め血行を良くし、冷え性、風邪をひきやすい人、体力のない人に特おススメしたい魚です。

淡白な白身魚で離乳食にも使いやすそうな食材ですが、蕁麻疹などアレルギー症状の出ることもあります。

アレルギーを起こさないためにも離乳食後期ぐらいから、様子を見ながら、少々ずつ試してみることにしましょう。

下ごしらえや調理法

タラの切り身は透明感があって、身に弾力のあるものを選ぶようにしましよう。タラは鮮度の落ちやすい魚なので、表面にぬめりがない新鮮なものを選ぶようにしましよう。

塩ダラは塩分が多いので、生ダラを使うようにします。茹でて、皮や骨を丁寧に摂ってほぐして調理します。

味が淡白で癖がないので、離乳食が進んでくれば、クリームシチューやグラタン、ムニエルなどに使うと美味しく食べられます。

離乳食初期(5~6か月)レシピ

離乳食中期(7~8か月)レシピ

 タラと野菜のあんかけ煮

【材料】
・人参 5g
・大根 5g
・小松菜 5g
・白菜 5g
・タラ鍋のお汁 200g
・片栗粉 少々

【作り方】

  1. 野菜は全て小さく切ります。
  2. 鍋に野菜を入れて、軟らかくなるまで煮ます。
  3. 少し煮詰めて、食べやすいように水溶き片栗粉でとろみをつけます。

※大人がタラ鍋をした時の残った煮汁を利用して、野菜を美味しく煮ます。

離乳食後期(9~11か月)レシピ

 タラのうどん

【材料】
・タラ切り身 1/4切れ
・茹でうどん 1/6玉
・じゃが芋 10g
・人参 5g
・小松菜 1本
・バター 少々

【作り方】

  1. タラは、皮と骨を取って、小さく切ります。
  2. じゃが芋、人参も小さく切ります。
  3. 小松菜は茹でて、1センチ位に切ります。
  4. 茹でうどんも3センチ位に切ります。
  5. 鍋に、じゃが芋、人参、水(分量外)を入れて軟らかくなるまで煮ます。
  6. ⑤に茹でうどんと小松菜を入れて、少し煮ます。お汁がない時は水を足します。
  7. ⑥にバター少々を入れて味を整えます。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

 タラのホイル焼き

【材料】
・タラの切り身 1枚
・人参 5g
・玉ねぎ 10g
・生シイタケ 1個
・ブロッコリー 1房
・バター 少々

【作り方】

  1. タラは骨を取り、食べやすい大きさに切ります。
  2. 野菜、しいたけは千切りにします。
  3. ホイルにタラと千切りの野菜を入れ、バターをのせ、ふわっと包みます。
  4. フライパンに水を張り、ホイルを入れて蓋をしてじっくり蒸します。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする