離乳食サバはいつから

サバはいつから与えられる?

離乳食初期

(5~6カ月)

離乳食中期

(7~8カ月)

離乳食後期

(9~11カ月)

離乳食完了期

(1才~1才6カ月)

× ×

スポンサーリンク

離乳食材としてのサバ

サバの種類には、秋サバ、寒サバといわれるマサバや、脂質は少なめですが一年を通じて手に入るゴマサバなどがあります。

サバの味噌煮、しめサバ、サバの干物など日本人の食卓におなじみの魚です。

光物(青魚)を代表するサバですが、消化酵素が強いので、腐敗菌が繁殖しやすく食当たりを起こす人もまれにいます。

姿や身が新鮮に見えても身が傷んでいることもあるので注意が必要です。

また、サバを食べると赤魚に含まれるヒシチジンという物質が時間の経過とともにヒスタミンに変化し、そのサバを食べた時に蕁麻疹や口の周りが赤くなるなどの症状の出るヒスタミン食中毒を起こすこともあります。

そしてヒスタミンは加熱しても死ぬことはありませんし、0℃~10℃で冷蔵してもできてしまいます。

アレルギー体質を持った人はこの食中毒にも特に弱いという報告もあります。

また、IPA、DHA、ビタミン12、ビタミンDも豊富なのですが、魚介類アレルギーも起こしやすい魚なので、離乳食で使用する時は、白身魚、他の青魚など様々な魚を食べることに慣れてきた後で、後期に入ってから、また完了期のころほんの少しずつ慎重に食べさせてみて下さい。

下ごしらえや調理法

サバは大きく太って、身が硬く青光りしたものを選びます。腹が金色に光り、つまんでみて、身がパーンと張っているものはイキがいいです。

サバの脂身、骨、内臓、血合いの部分を丁寧に取り除いてよく洗い流します。熱湯で茹でて、月齢に合った大きさにして、少しずつ食べさせてあげましょう。

離乳食初期(5~6か月)レシピ

離乳食中期(7~8か月)レシピ

離乳食後期(9~11か月)レシピ

 サバのミネステローネ

【材料】
・サバの水煮缶 20g
・トマト 1/2個
・じゃが芋 10g
・人参 5g
・キャベツ 10g
・玉葱 10g
・水 200cc

【作り方】

  1. サバの水煮は細かくほぐします。
  2. トマトは湯むきして、1センチぐらいに切ります。
  3. 他の野菜も皮を剥いて、小さく切ります。
  4. 鍋に水と野菜を入れて軟らかくなるまで煮ます。
  5. 4.にサバを入れて煮ます。

※初めは、サバを除いて食べさせましょう。
※サバが食べられるようであれば、水煮缶詰のスープも少しいっしょに入れるとスープの味がよくなります。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

 カレー風味サバのムニエル

【材料】
・サバの切り身 20g
・薄力粉 適宜
・バター 適宜
・カレーパウダー 少々
・ブロッコリー 1房

【作り方】

  1. サバの骨と皮、血合い、脂身の部分を除いてよく洗い、水分を拭き取ります。
  2. 1.にカレーパウダーを少量振って薄力粉をつけます。
  3. フライパンにバターを溶かし、サバの両面をこんがり焼きます。
  4. ブロッコリーは軟らかく茹で、食べやすい大きさに切って付け合わせにします。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする