離乳食のそら豆はいつから

そら豆はいつから与えられる?

離乳食,そら豆,いつから,初期,中期,後期,完了期

離乳食初期
(5~6カ月)
離乳食中期
(7~8カ月)
離乳食後期
(9~11カ月)
離乳食完了期
(1才~1才6カ月)
スポンサーリンク

離乳食材としてのそら豆

そら豆はエジプトで4000年以上も前から栽培されていたそうです。現代でもそら豆を準主食にしている国があるくらいです。日本には奈良時代に中国から伝わってきました。実が天に向かって実ることからそら豆、また蚕が作る繭の形に似ていることから蚕豆といわれることもあります。

夏の初めが旬の時期で、スーパーに出回る時期は案外短い野菜です。一年中どんな野菜でも手にかいる現代において旬の時期がはっきりした珍しい野菜です。

大豆と同様、植物性たんぱく質やカリウムを多く含みます。その他マグネシウム、リン、鉄分なども豊富です。マグネシウムは血圧を安定させる働きやイライラ解消に効果があります。

消化を助けるビタミンB1や血行を良くし代謝を促すビタミンB群もたくさん含まれています。

離乳食としても軟らかく茹でればペーストにして初期から使うことができます。しかし大豆アレルギーがあるとそら豆にもアレルギー反応が出ることもあるので注意しましょう。

下ごしらえや調理法

鞘に入ったままのそら豆を選びましょう。鞘がきれいな緑色で表面の産毛がたくさんついているものを選ぶと新鮮です

鞘から出したら、ただちに薄皮に切り込みを入れて軟らかく茹でましょう。

時期別離乳食レシピ

離乳食初期(5~6か月)レシピ

そら豆のスープ

【材料】

・そら豆   鞘1本
・昆布だし汁 50cc

【作り方】

  1. そら豆を鞘から出しやわらかく茹でます。
  2. 薄皮を剥いて、裏ごししします。
  3. 昆布だし汁で食べやすい硬さに伸ばします。

離乳食中期(7~8か月)レシピ

そら豆のパン粥

【材料】

・そら豆    鞘ひとつ
・ミルク    100cc
・食パン    8枚切り5センチ角

【作り方】

  1. そら豆を鞘から出して、やわらかく茹でます。
  2. 薄皮を剥いて、ラップで包み、指で潰します。
  3. 食パンの耳を除き、ちぎって鍋に入れます。
  4. 鍋にミルクとそら豆も入れてよく混ぜて、少し煮ます。

離乳食後期(9~11か月)レシピ

そら豆のサラダ

【材料】

・そら豆        3粒
・じゃが芋       1/4個
・人参         5g
・プレーンヨーグルト  大さじ1

【作り方】

  1. そら豆はやわらかく茹でて、みじん切りにします。
  2. じゃが芋と人参もやわらかく茹で、マッシュします
  3. 材料を全て混ぜ合わせます。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

そら豆入り肉団子

【材料】

・そら豆     3個
・鶏ひき肉    25g
・片栗粉     小さじ11/2

【作り方】

  1. そら豆はやわらかく茹で細かく刻みます。
  2. そら豆、鶏ひき肉、片栗粉小さじ1をよく混ぜ合わせ、小さな団子に丸めます。
  3. 鍋に熱湯を沸かし、肉団子を入れて浮き上がってくるまで茹でます。
  4. 鍋から少量の茹で汁を取り分け、小さじ1/2の溶き片栗粉でとろみあんを作ります。
  5. 肉団子をお皿に盛り、とろみあんをかけます。

※とろみあんに1滴の醤油を落として香りづけしても、さらに美味しくなります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする