離乳食のソーセージはいつから

ソーセージはいつから与えられる?

離乳食,ソーセージ,いつから,初期,中期,後期,完了期

離乳食初期
(5~6カ月)
離乳食中期
(7~8カ月)
離乳食後期
(9~11カ月)
離乳食完了期
(1才~1才6カ月)
× × ×
スポンサーリンク

離乳食材としてのソーセージ

ソーセージは豚肉や牛肉の細切りを塩漬けし香辛料を加えて練り、動物の消化器、例えば腸などに詰めて作った食肉加工品で、日本では腸詰と訳されています。

ソーセージにはヨーロッパの地名にちなんで、ボロニアソーセージ、リオナソーセージ、フランクフルトや、ウインナーなどがあります。

ウインナーはソーセージの一種で、豚肉と牛肉を塩漬けしたものに香辛料を加えて練って詰めたものを燻煙・茹でたソーセージのことです。

日本にソーセージの始まりは、第一次世界大戦時、日本に捕虜としてやってきたドイツ兵のソーセージ職人カール・ヤーンらが作り方を伝授した時期といわれています。

現代っ子はウインナーやソーセージが好きだという人も多いですが、スーパーなどで手軽に手に入るソーセージやウインナーは結着剤、防腐剤、着色料など体によくない食品添加物を多く含んでいます。

当然、食肉のたんぱく質、鉄分なども含まれてはいますがそれ以上に、塩分、脂肪、添加物が心配です。

離乳食としてウインナーを利用するのは、完了期以降少量ずつにしましょう。

ウインナーには目では確認できない材料が多数含まれているので、卵のアレルギーや食肉のアレルギーなど注意して使うようにします。

添加物でアレルギー症状が出ることもあるので注意して下さい。

下ごしらえ 調理法

塩分量、脂肪、添加物のなるべく少ない上質なウインナーを選びます。

粗びきウインナーは硬く食べづらいので避けましょう。皮なしウインナーが使いやすいです。

塩分、添加物を少しでも除去するために茹でてから調理するようにしましょう。

*ウインナーを手作りすることもできます。*
1.脂肪分の少ないひき肉を買ってきて、人参や玉ねぎをみじん切りします。
2.小麦粉、卵などのつなぎを入れて、全ての材料をミキサーで混ぜます。
3.その生地をラップでウインナーの形に細く小さく巻いて、電子レンジで加熱します。
体に優しい手作りウインナーができます。

離乳食初期(5~6か月) レシピ

離乳食中期(7~8か月) レシピ

離乳食後期(9~11か月) レシピ

 

離乳食完了期(1才~1才6か月) レシピ

焼きそば
【材料】
・皮なしウインナー  2本
・焼きそば      1/4玉
・キャベツ      1枚
・人参        5g
・中濃ソース     適宜
・青のり       適宜
・サラダ油      適宜

【作り方】
1.皮なしウインナーは千切りにします。
2.焼きそばは食べやすい長さに切って、熱湯をかけてほぐします。
3.キャベツと人参も千切りにします。
4.フライパンにサラダ油を少々入れて、ウインナーと野菜を炒めます。
5.4.に焼きそば麵を入れて炒め、中濃ソースで味を整えます。
6.食べにくいようであれば、水大さじ1杯(分量外)を入れて軟らかくします。
7.青のりを飾ります。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする