離乳食の鶏もも肉はいつから

鶏もも肉はいつから与えられる?

離乳食初期

(5~6カ月)

離乳食中期

(7~8カ月)

離乳食後期

(9~11カ月)

離乳食完了期

(1才~1才6カ月)

× ×

スポンサーリンク

離乳食材としての鶏胸肉

鶏もも肉は少し硬めで、皮つきの場合は脂肪分が多い部位です。肉の部分には、鶏肉の中でもっとも多くの鉄分を含んでいます。

しかし鶏の脂肪は血中コレステロールを抑える不飽和脂肪酸が多いので血栓ができるのを予防します。不飽和脂肪酸は酸化しやすいのでなるべく早く食べるようにしたり、抗酸化力の強いビタミンEといっしょに摂るのがおススメです。

もも肉の鉄分はビタミンCや酢など酸味といっしょに摂ると胃腸の働きを助け、鉄分が体に吸収されやすくなります。鶏もも肉をオレンジジュースや、酢を入れて煮ると軟らかくなり、栄養の吸収もよくなります。

鶏卵アレルギーでも鶏肉に必ずしもアレルギー症状が出るとも限りませんが、食肉アレルギーで皮膚がかゆくなったりすることもまれにあります。

離乳食としては脂肪が多く、肉質も硬めなので、離乳食後半から徐々に使ってみましょう。

下ごしらえや調理法

鶏肉はよく太った、つやのいいハリのあるものを選びます。

皮と脂肪と筋を丁寧に取り除き、茹でて、すりつぶしたり、裂いて使います。茹で汁を少し混ぜて、フードプロセッサーにかけてなめらかにすれば、月齢の小さい赤ちゃんでも食べられます。

その他、繊維を分断するように切って、よく煮込めばとても軟らかくなり、よくほぐれます。

離乳食初期(5~6か月)レシピ

離乳食中期(7~8か月)レシピ

離乳食後期(9~11か月)レシピ

 鶏肉と根野菜の軟らか煮

【材料】

・鶏もも肉 20g
・大根 30g
・人参 10g
・ゴボウ 10g
・鰹出し汁 50g
・三温糖 少々
・醤油 少々

【作り方】

  1. 鶏もも肉は、小さめに切ります。
  2. 大根、人参は厚めのいちょう切りにします。
  3. ゴボウは薄めのいちょう切りにします。
  4. 野菜と、鶏もも肉、鰹出し汁を入れて、圧力鍋で15分煮ます。
  5. 自然放置して、醤油と砂糖で味を整えます。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

 鶏もも肉と白菜の煮もの

【材料】

・鶏もも肉 30g
・白菜 100g
・人参 10g
・玉葱 10g
・マカロニ 5g
・塩 少々

【作り方】

  1. 鶏もも肉はひと口大に切ります。
  2. 白菜は3センチのざく切り、人参は厚めのいちょう切り、玉葱は小さめの乱切りにします。
  3. 鍋に材料をすべて入れて、ひたひたの水を入れます。
  4. 火にかけて、とろとろに軟らかくなるまで煮ます。
  5. 塩少々で味を整えます。

※大量にまとめて作った方が美味しくできます。
※鶏もも肉はお湯ではなく、水から煮ることが軟らかくなる秘訣です。
※根生姜を隠し味程度少し入れると香りがよくなり体が温まります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする