離乳食のチンゲン菜はいつから

チンゲン菜はいつから与えられる?

離乳食初期

(5~6カ月)

離乳食中期

(7~8カ月)

離乳食後期

(9~11カ月)

離乳食完了期

(1才~1才6カ月)

スポンサーリンク

離乳食材としてのチンゲン菜

チンゲン菜は中華料理などで用いられる癖のない栄養豊富な緑黄色野菜です。

特にベーターカロチン、カリウム、カルシウム、ビタミンCなどを含み、風邪予防、美肌効果、貧血予防、便秘改善など様々の効能があります。
油との相性も良く炒めて調理するとビタミン吸収もよくなり、色もますます鮮やかになります。

アレルギー原因物質もあまりないので、離乳食初期から使うことのできる野菜です。

ただ繊維質が多いので、裏ごしなどは大変ですが、工夫して積極的に取り入れたい野菜です。

下ごしらえや調理法

チンゲン菜は切り口の新鮮な、肉厚な葉っぱの、茎の部分が短いようなものが良質です。
根元に泥が入り込んでいることが多いので、一枚一枚はがしてよく洗います。
離乳食の初めは緑色の部分を軟らかく茹でて利用するといいです。根元を大きめに切り落として硬い葉っぱや芯や筋を削ぎ取って茹でて使いましよう。

離乳食初期(5~6か月)レシピ

 大根とチンゲン菜のくず煮

【材料】
・大根 20g
・チンゲン菜 1枚
・鰹出し汁 20g
・片栗粉 適宜

【作り方】

  1. 大根は皮を剥いて大根おろしにします。
  2. チンゲン菜は、青い葉っぱの部分を茹でて裏ごしします。
  3. 鍋に鰹節でとった出し汁を入れ、大根おろしと裏ごししたチンゲン菜を入れてしばらく煮ます。
  4. 軟らかくなったら、水溶き片栗粉を入れて、少しとろみをつけます。

離乳食中期(7~8か月)レシピ

 チンゲン菜とさつま芋のポタージュ

【材料】
・チンゲン菜 1枚
・さつま芋 30g
・ミルク 30g

【作り方】

  1. チンゲン菜は緑の部分を茹でて、みじん切りにします。
  2. さつま芋は茹でてマッシュポテトにします。
  3. さつま芋とチンゲン菜を混ぜ、ミルクで食べやすい硬さまでのばします。

離乳食後期(9~11か月)レシピ

 レシピ名

【材料】
・チンゲン菜 2枚
・鶏挽肉 20g
・ミルク 50㏄
・ニンジン 10g
・乾うどん 10g
・塩 少々

【作り方】

  1. チンゲン菜、人参は食べやすい大きさに切って鍋で軟らかく煮ます。
  2. 乾うどんは短く折って茹でます。
  3. 野菜が軟らかくなったら鍋に鶏挽肉を加え、肉に火が通ったらうどんを入れます。そこにミルクも入れて煮込みます。
  4. 塩をわずかに入れて味を整えます。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

 チンゲン菜の胡麻和え

【材料】
・チンゲン菜 2枚
・ニンジン 5g
・すり胡麻 小さじ1/2
・マヨネーズ 小さじ1/2
・鰹節  少々

【作り方】

  1. チンゲン菜は硬い部分と筋を取って軟らかく茹で、1センチ位に切ります。
  2. 人参は千切りにして茹でます。ボールにマヨネーズとすり胡麻、鰹節を入れて混ぜ合わせます。
  3. 野菜をボールに入れて和えます。

※鰹節が大きかったら手で揉んだり、カッターにかけて小さくして喉に詰まらせないように工夫して下さい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする