離乳食のレタスはいつから

レタスはいつから与えられる?

離乳食初期

(5~6カ月)

離乳食中期

(7~8カ月)

離乳食後期

(9~11カ月)

離乳食完了期

(1才~1才6カ月)

スポンサーリンク

離乳食材としてのレタス

レタスは軟らかい葉物野菜で、どこのスーパーでも一年を通してコンスタントに売られています。

栄養的にはビタミンA、B1、Eとカルシウム、鉄分を含んでいます。特にビタミンEは加熱しても、効果が失われないというメリットがあり、血行を良くする働きがあります。

食物繊維も豊富に含まれていて、便秘の予防になりますが、離乳食に利用する場合、繊維が多く裏ごしするのが難しい食材でもあります。

アレルギーの心配も少ない野菜ですが、加熱してペースト状にするのも大変なので、離乳食では無理をしないで噛むことのできるようになる後半からトライしてもいいでしょう。

下ごしらえや調理法

他の野菜とは違い、ふわっと軽い感じで、お尻の切り口が白くみずみずしいもを選びましょう。

離乳食に使う時は葉っぱの先っぽの緑色の部分を使ってください。

包丁で切ると酸化して色が変わるので出来るだけ手でちぎって調理しましょう。

離乳食初期(5~6か月)レシピ

 レタスのペースト

【材料】
・レタス 1枚
・野菜スープ 小さじ1

【作り方】

  1. レタスの葉の先の方だけちぎって、軟らかく茹でます。
  2. 細かく刻んで、裏ごしします。
  3. キャベツ、人参、玉ねぎ、大根などあり合わせの野菜を煮たスープを作り、そのスープで裏ごししたレタスを食べやすい硬さにのばします。

※毎日のお粥の上にレタスのペーストをのせてあげてください。

離乳食中期(7~8か月)レシピ

 レタスあんかけ

【材料】
・レタス 1枚
・豆腐 25g
・しらす干し 5g
・出し昆布 3センチ角
・水 40㏄
・片栗粉 適宜

【作り方】

  1. レタスはみじん切りにしておきます。
  2. 鍋に昆布と水を入れ、煮立てます。
  3. ②にレタス、しらす干しを入れて軟らかく煮ます。
  4. ③に豆腐を入れて一度沸騰するぐらい火を入れたら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

離乳食後期(9~11か月)レシピ

 鮭とレタスの雑炊

【材料】
・生鮭切り身 20g
・レタス 1枚
・ご飯 1/4枚
・水 150㏄
・塩 少々

【作り方】

  1. レタスをみじん切りにして、鍋に分量の水を沸かし軟らかく煮ます。
  2. ①の鍋に、みじん切りの鮭切り身を入れて、煮立てます。
  3. ②にご飯を入れて、月齢に合った軟らかさまで煮て、わずかな塩で味付けします。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

 レタス鍋

【材料】
・レタス 大1枚
・もやし 10g
・豚しゃぶしゃぶ用 20g
・春雨 5g
・鰹出し汁 200㏄

【作り方】

  1. レタスは短めの千切り、もやしは1センチに切ります。
  2. 春雨は軟らかく茹でて、短く切ります。
  3. 鍋に鰹節でとった出し汁を入れ、沸騰させたらレタスともやし、春雨を入れます。
  4. 野菜が軟らかくなったら、1センチに切った豚肉を入れて、さっと火を通します。

※お肉を入れたら硬くなるので、あまり長く煮すぎないようにしましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする