豆腐はいつから与えられる?
離乳食初期
(5~6カ月) |
離乳食中期
(7~8カ月) |
離乳食後期
(9~11カ月) |
離乳食完了期
(1才~1才6カ月) |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
離乳食材としての豆腐
体の機能を整える働きがあることを強調した食品、すなわち機能性食品としての豆腐が注目されています。
大豆から豆腐に加工されることによってもその栄養はほとんど変わることなく、また、消化はよくなり胃腸にも優しい食品になります。
日本では、精進料理の中心食材としても使われて国民に浸透し、そのおかげで長寿の人が多いとさえいわれています。
軟らかく、消化もいいので離乳食初期から使うことができます。豆腐を使うことによって良質のたんぱく質、鉄分を摂ることができます。
しかし、大豆アレルギーなどで豆腐を食べた時にも口腔アレルギー症状などを起こす場合もあるので、与える時は慎重に少しずつ様子を見ながら食べさせましょう。
下ごしらえや調理法
豆腐は熱湯で茹でるか、容器に豆腐を入れラップをして電子レンジをかけるなど、殺菌の意味も込めて加熱して使います。あまり火をかけ過ぎると硬くなるので注意が必要です。
加熱した豆腐を離乳食初期のうちは裏ごししたり、丁寧に潰して与えます。
最初はなめらかな絹ごし豆腐を使用し、離乳食が進んでくれば、木綿豆腐、焼き豆腐など料理に合わせて使っていきます。
離乳食初期(5~6か月)レシピ
【材料】
・絹ごし豆腐 10g
・鰹出し汁 50㏄
【作り方】
- 鍋に鰹出し汁と絹ごし豆腐を入れて火を通します。
- 鍋の中の豆腐を汁ごと茶漉しに入れ裏ごしします。
- 温かいうちに食べさせます。
離乳食中期(7~8か月)レシピ
【材料】
・豆腐 10g
・さつま芋 10g
・大根 10g
・ニンジン 10g
・麩 1個
・鰹出し汁 1カップ
【作り方】
- さつま芋、大根、人参は食べやすい大きさに切って鰹だし汁で軟らかく煮ます。
- ①に5ミリの角切りにした豆腐を加え、麩も手で潰して入れます。
- 少し煮て、食べやすい汁の量になればでき上がりです
離乳食後期(9~11か月)レシピ
【材料】
・豆腐 30g
・卵 1/4個
・ニンジン 適量
・ブロッコリー 適量
・片栗粉 少々
・塩 少々
・サラダ油 少々
【作り方】
- 豆腐は、軽く電子レンジをかけて、水気を切ります。
- ブロッコリーと人参は軟らかく茹で、みじん切りにします。
- ボールに豆腐、人参、ブロッコリー、卵、少量の塩を入れ混ぜて、片栗粉を少し入れ硬さを加減し、丸めます。
- 油を入れた、フライパンで、両面をこんがり焼きます。
離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ
【材料】
・豆腐 50g
・ホットケーキミックス 60g
・ウィンナー 10g
・青のり 少々
・サラダ油(揚げ油)
【作り方】
- ウインナーはみじん切りにます。
- ホットケーキミックスにウインナーと青のりを混ぜます。
- ②に豆腐を入れてよく混ぜます。
- 揚げ油を中温に熱して、スプーン2本で豆腐生地を落としてあげます。
※みじん切りの野菜や、胡麻、ツナ缶などいろいろ中に入れる食材を工夫して下さい。