離乳食のさつま揚げはいつから

さつま揚げはいつから与えられる?

離乳食初期
(5~6カ月)
離乳食中期
(7~8カ月)
離乳食後期
(9~11カ月)
離乳食完了期
(1才~1才6カ月)
× × ×
スポンサーリンク

離乳食材としてのさつま揚げ

さつま揚げは魚のすり身に砂糖や塩で味付けし油で揚げた食品です。ゴボウや玉ねぎやイカなど練り込んだものもあります。

さつま揚げは名前の通り鹿児島の特産物です。古くからある食品で薩摩藩の島津斉彬公の時に琉球から伝わった中国料理の揚げるという手法と、日本古来のカマボコ作りとが組み合わさって、今のようなさつま揚げの原型が出来たといわれています。

鹿児島の気温が高い地域の保存食としても利点があったのでしょう。

さつま揚げは小判型が定番といわれていますが、現在では、花型、丸型、細長い形などユニークな物も多く、私たちの目を楽しませてくれます。

その食べ方も、焼いて醤油をつけて食べるだけではなく、おでんの食材としては定番、うどんの具など様々な料理に入れて、味を引き立てています。

さつま揚げは魚を原材料としているため、たんぱく質やカルシウムが豊富です。しかし離乳食として考えると、塩分と添加物が気になります。

また弾力もあるので噛み切る力も必要です。完了期に入ったら、魚、卵その他のアレルギーに注意しながら、少しずつ試してみるといいでしょう。

下ごしらえ 調理法

どんな原材料を使い、調味料、添加物はどうなのかなど、材料表示をよく調べてから購入するようにしましょう。揚げ油も酸化していないヘルシーな物が使用されているかも知りたいところです。

さつま揚げを赤ちゃんに与える時は、熱湯で軽く茹でて、余分な油と塩分、添加物を除いて食べさせるといいです。

また皮が噛み切るのに気になるようでしたら、剥いて中の白い部分を細かく切って与えるようにしましょう。

離乳食初期(5~6か月) レシピ

離乳食中期(7~8か月) レシピ

離乳食後期(9~11か月) レシピ

 

離乳食完了期(1才~1才6か月) レシピ

おでん
【材料】
・大根    20g
・人参    20g
・さつま揚げ 20g
・じゃが芋  1/4個
・出し昆布  2センチ角
・鰹出し   300cc

【作り方】
1.大根と人参は皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。
2.さつま揚げは熱湯で茹でて、喉に詰めない大きさに切ります。
3.じゃが芋は半分に切ります。
4.出し昆布は細かく切ります。
5.鍋に昆布と鰹出し汁を入れ、大根、人参を軟らかくなるまで弱火で煮ます。
6.5.の鍋にじゃが芋を入れ、火が通ったらさつま揚げを入れてさらに煮ます。※さつま揚げは、軟らかい食感のものを選びます。
※出し昆布はミキサーにかけて、粉にして使用しても便利です。
※この他にも、茹で卵やはんぺん、つみれなどあり合わせの材料で作れます。
※大人の取り分け料理も可能です。
※軟らかく煮て、赤ちゃんに手掴みで食べさせると、楽しい食事になります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする