トマトはいつから与えられる?
離乳食初期
(5~6カ月) |
離乳食中期
(7~8カ月) |
離乳食後期
(9~11カ月) |
離乳食完了期
(1才~1才6カ月) |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
離乳食材としてのトマト
トマトには、肌に良いビタミンC、若返り効果のあるビタミンE、塩分を排出してくれるカリウムなど豊富な栄養素が含まれています。
その他注目されている成分がリコピンで、非常に強い抗酸化作用があることがわかってきました。そしてこのリコピンは完熟トマトに特に多く含まれ、生のトマトより加工品のジュースの方が吸収されやすいという特徴があります。
離乳食初期から積極的に使える野菜ですが、生でそのまま食べるのは1歳近くになってからです。
また、トマトはアレルギーが特に出やすい野菜ではありませんが、アレルギーの疑似反応が出て口の周りがかゆくなったりすることもあります。
離乳食を始めたばかりの時期は、火を通して少しずつ、症状が出ないかを見極めて食べさせましょう。
下ごしらえや調理法
離乳食で使用するトマトはヘタが青々して新しく、よく熟した物を選びましょう。
種や皮は硬くて消化が悪いので、ある程度赤ちゃんが成長し、消化吸収力が付くまで取り除きます。
トマトの表面に十文字の切り込みを浅く入れ、熱湯に入れた後、すぐ冷水に入れれば、つるりと皮が薄く剥けて無駄もありません。
離乳食初期は加熱して料理に使います。
離乳食初期(5~6か月)レシピ
【材料】
・フルーツトマト
【作り方】
- トマトを洗って、お尻に小さく切れ目を入れます。
- 鍋に熱湯を沸かし、トマトを入れて茹でます。
- トマトを熱湯から出して、冷水に取り皮とヘタを除きます。
- ざく切りにして、茶漉しに入れて裏ごしします。
※食べ始めで、酸っぱいものは赤ちゃんがびっくりしてしまうと可愛そうなので甘いトマトを選びましょう。
酸味が強いようなら、ミルクで少し薄めて食べさせます。
離乳食中期(7~8か月)レシピ
【材料】
・7倍粥 大さじ3
・プチトマト 1個
・小松菜 10g
・鰹出し汁 100cc
【作り方】
- 小松菜は軟らかく茹でてみじん切りにします。
- プチトマトは湯むきして、種と皮を除き、ざく切りにします。
- 鍋に鰹出し汁を入れて、7倍粥、プチトマト、小松菜を入れて、赤ちゃんに合った硬さまで煮ます。
離乳食後期(9~11か月)レシピ
【材料】
・100%トマトジュース 350㏄
・100%リンゴジュース 50㏄
・粉寒天 2g
・トマト 1個
【作り方】
- トマトは湯むきして、皮と種を除き、ざく切りにします。
- 鍋にりんごジュースと粉寒天を入れ混ぜながら沸騰させます。
- ②にトマトジュースを入れて沸騰したら火を止めます。
- プリン型8~10個ぐらいに③を流し入れ冷やし固めます。
※酸っぱさが気になるようでしたら、砂糖を隠し味程度入れてください。
離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ
【材料】
・マカロニ 20g(子どもの食べられる分量)
・ブロッコリー 1房
・ニンジン 5g
・ウインナー 2本
・ミニトマト 2個
・オリーブオイル 適宜
・マヨネーズ 適宜
【作り方】
- マカロニは軟らかく茹でます。
- 人参はいちょう切りにして茹でておきます。
- ウインナーは輪切りにしてさっと熱湯をかけます。
- トマトはヘタを取って小さく切ります。
- ブロッコリーは茹でて小さく切ります。
- 材料全てをボールに入れ、オリーブオイルで和えて、味のアクセントにマヨネーズを少々入れます。