魚は加熱すると硬くなってパサパサして赤ちゃんにとって食べづらい食材ともいえます。特に離乳食初期に食べさせたい白身魚は、脂分の少ない消化の良いものを選ぼうとするとその傾向があります。
また、赤ちゃんには食べるという経験が少なくても甘みや塩味、臭いなどに対して大人が想像している以上に敏感です。そのため今まで優しい味を食べつけている赤ちゃんにとって癖のある魚の生臭さを受け入れることのできないこともあります。
魚のパサパサ感が苦手な赤ちゃんへの工夫
魚のパサパサ感をカバーするために身をすりつぶしてスープを吸わせたり、トロミをつけると赤ちゃんが食べやすくなります。片栗粉であんかけにしたり、お粥に混ぜたりして喉ごしをよくします。
片栗粉だけではなく、生のじゃが芋やレンコンをすりおろしたり、高野豆腐や麩を乾燥したまますりおろしても美味しいトロミをつけることができます。またオクラやモロヘイヤを柔らかく茹でて刻んでもネバネバがトロミとして使えます。
シラス干しはしっとりして水分もあり、魚を丸ごと食べることができるので魚の切り身を使う代わりに利用するとたんぱく質も手軽に摂ることができます。お粥に混ぜたり野菜と和えたりと様々に活用できて骨の心配もなくシラスは離乳食に適した食材です。
魚の臭いが苦手な赤ちゃんへの工夫
魚の臭いが苦手な赤ちゃんには、赤ちゃんの好きなミルク味で仕上げたり、ホワイトソースで和えたりするのも一つの方法です。
離乳食が進んできたら、味噌や醤油などの調味料を少し使って味をつけてあげると食べが良くなります。ベビーフードを食べ慣れている赤ちゃんは、魚料理のベビーフードを選んであげると案外喜んで食べてくれるかもしれません。
魚を嫌いでも豆腐や卵、納豆などたんぱく質を摂れる食品は他にもたくさんあります。多少、魚を食べなくても心配しないで料理法や魚の種類を変えながら、または日をおいて、気長にトライしてみましょう。お母さんがあれこれ離乳食を工夫して食べさせていると自然と偏食もなくなり何でも食べられる子に成長していきます。