離乳食のゴボウ はいつから

ゴボウはいつから与えられる?

離乳食初期

(5~6カ月)

離乳食中期

(7~8カ月)

離乳食後期

(9~11カ月)

離乳食完了期

(1才~1才6カ月)

× ×

スポンサーリンク

離乳食材としてのゴボウ

ゴボウは西洋料理などではあまり見かけることがありませんが、日本では昔から様々の郷土料理に利用され親しみ深い根野菜です。

水溶性、不溶性食物繊維を多く含み、腸内環境の改善には抜群の働きがあり、大腸癌予防効果もあります。その他、カリウムなどミネラルも豊富で利尿効果もあり、血液をきれいにします。

皮の近くに香りと旨味がありますが、繊維が硬く、アクも強いので、離乳食初期の食材としては向きません。離乳食後期に入ったら、アクをよく抜いて柔らかく料理して使ってみましょう。

また、ごぼうはアレルギーを比較的起こしにくい野菜ですが、まれにアクが原因で、アレルギーに似た症状を起こすことがあります。

繊維も強いし、初め与える時はアクをよく抜き柔らかくして、消化にも負担のかからなようにしましょう。

ゴボウは一年を通して市場にありますが、初夏に出回る新ゴボウは、アクも少なく軟らかくて離乳食に使いやすい素材です。

下ごしらえや調理法

泥つきの新鮮であまり太くない、ひげ根の出ていないごぼうを選びましょう。

ゴボウは皮を剥いて水にしばらくつけて、アクを抜き5センチ位に切って柔らかく茹でましょう。先に茹でてから、料理に合わせて切った方が楽に包丁が使えます。

また、圧力鍋を使って加熱すれば簡単に柔らかくなります。

離乳食初期(5~6か月)レシピ

離乳食中期(7~8か月)レシピ

離乳食後期(9~11か月)レシピ

 鶏ゴボウご飯

【材料】
・ゴボウ 20g
・ニンジン 10g
・生シイタケ 1個
・鶏挽肉 20g
・米 1合
・鰹出し汁 300㏄

【作り方】

  1. ゴボウは皮を剥いて、みじん切りにしたら、水につけてあく抜きします。
  2. 人参と椎茸は短めの千切りにします。
  3. 米は研いでおきます。
  4. 鰹出し汁とゴボウを鍋に入れ柔らかくなるまで煮ます。
  5. ④に人参、椎茸、鶏挽肉を入れて軟らかくなるまでさらに煮ます。
  6. 炊飯器に米を入れ、④の煮汁で水加減します。
  7. ご飯が炊きあがったら④の具を入れ蒸らします。
  8. 子供茶わんに、赤ちゃんの食べられる量を盛りつけます。

離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ

 ゴボウの鮮やかサラダ

【材料】
・ゴボウ 2センチ
・ニンジン 10g
・きゅうり 10g
・カニカマ 適宜
・すり胡麻 適宜
・オリーブ油 適宜
・マヨネーズ 適宜

【作り方】

  1. ゴボウは皮を剥いたら、そのまま柔らかく茹でます。(圧力鍋を使うと早いです。)
  2. ゴボウが柔らかくなったら千切りにします。
  3. 人参も千切りにして茹でます。
  4. きゅうりも千切りにしてさっと茹でます。
  5. ゴボウ、人参、きゅうり、ほぐしたカニカマをオリーブ油、とすりゴマで和え、味付けにマヨネーズを落とします。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする