長いもはいつから与えられる?
離乳食初期
(5~6カ月) |
離乳食中期
(7~8カ月) |
離乳食後期
(9~11カ月) |
離乳食完了期
(1才~1才6カ月) |
---|---|---|---|
× | △ | ○ | ○ |
離乳食材としての長いも
長いもは大人が食べるとスタミナがつくと昔から言われて、おろしてご飯や蕎麦にかけて美味しい食材です。
長イモには、消化酵素のアミラーゼ、新陳代謝や細胞の増殖を促進するネバネバ成分ルチンなどが含まれています。
しかし、食べた時に口の周りや皮膚がかゆくなったり、蕁麻疹などの症状が出るアレルギーを引き起こすことがある食材で注意が必要です。
離乳食としても、離乳食中期から、ほんの少しずつよく加熱して様子を見ながら食べさせるようにしてください。
下ごしらえや調理法
長イモは皮のつやがよく、太さが均一でずっしりと重い物を選びましょう。
アクが強いので、皮を厚めにむいて酢水につけて、適当な大きさに切って茹でます。
軟らかくなったら小さく切ったり、おろして調理しましょう。
長いもは離乳食の時期はアレルギーやバイ菌に注意して、必ず加熱して与えましょう。
離乳食初期(5~6か月)レシピ
離乳食中期(7~8か月)レシピ
【材料】
・長芋(すりおろして) 50g
・鰹出し汁 50g
・小松菜 3枚
【作り方】
- 長いもの皮を剥いて、すりおろします。
- 小松菜は軟らかく茹でて、葉っぱの部分だけをみじん切りにします。
- 鍋に鰹出し汁と長イモを入れてグツグツ煮ます。
- 小松菜を散らします。
※いつも食べているお粥にかけて食べてもいいです。アレルギー症状が見られないか注意して与えて下さい。
離乳食後期(9~11か月)レシピ
【材料】
・長芋(すりおろして) 10g
・鶏挽肉 20g
・片栗粉 少々
・鰹出し汁 200㏄
・ほうれん草 2本
【作り方】
- 長いもはすりおろします。
- 鶏挽肉と長いも、片栗粉をよく混ぜます。
- ほうれん草は軟らかく茹で、5ミリぐらいに切ります。
- 鍋に、鰹出し汁をふっとうさせて、鶏挽肉を小さく丸めて落とし、浮いてくるまでゆっくり煮ます。
- ④にほうれん草も散らします。
※2本のスプーンを鰹出し汁でぬらしながら、挽肉を丸めて落とすと簡単です。
離乳食完了期(1才~1才6か月)レシピ
・長芋 20g
・ニンジン 10g
・生シイタケ 1枚
・鶏もも肉 10g
・さやえんどう 2枚
・片栗粉 小さじ1
・鰹出し汁 200㏄
・醤油 少々
・三温糖 少々
【作り方】
- 長いも、人参は1センチの角切りにして、食べやすい硬さまで茹でておきます。
- 生シイタケ、鶏モモ肉、さやえんどうも1センチ位に切ります。
- 鍋にだし汁を入れて、材料を全て入れて煮ます。
- 醤油、三温糖を少々入れ味を整えます。
- 水溶き片栗粉を流し入れて、とろみをつけます。